東ブロック交流会・百人一首大会
元気な子ども達の声が響く学童生活も昨日より、スタートしています!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
そんな新年明けた5日は、里山辺公民館等を借りて毎年恒例の東ブロック百人一首大会を開催しました!
5学童70人ほどが集まり、それぞれ事前に練習してきた成果を見せるべく、学年別で対決します。

3年生百首ちらしの部。
4~5人のグループに分かれ、札をちらした状態で対決。
自分の好きな句の札はどこかな~
あの札だけは、誰にも取らせないぞ!!
正座して精神統一!!集中して上の句を聞かないと・・・
そんな気持ちが見えるくらいの白熱した勝負をしていました!

4・5・6年学年別源平戦の部。
ここでは、1対1の真剣勝負です。
早く自分の方を向いている50枚の札がなくなった方の勝ち。
相手側の札を取ったり、お手付きなどで札でのやり取りがある源平戦では、最後まで勝負がわかりません。
ですが、ここは高学年。
集中が途切れることなく真剣勝負していました!
初めて取り組んだ1年生や、昨年取れなくて今年は頑張りたいと気合の入っていた2年生の子たちも1枚でも多く取るぞ!!と、集中して取り組んでいました。
山辺学童としては、源平戦の部で優勝・3位。4年百首ちらしの部で準優勝。4年生源平の部で3位を見事GET!!
毎日のように練習していて山辺では取れる方でも、他の学童と対決すると取られてしまう・・・
そんな悔しい思いをした子もいましたが、来年は上位をねらう!と今から気合が入っています。
上位を山辺が占める時がくるかな~☆と楽しみにしたいと思います!!
午後は、体育館で色々な遊びはしようということで、静の遊びから動の遊びまでブースを回り、みんなが遊びたい遊びをして楽しみました!
他の学童は帰りのバスの時間があるので、先に帰ってしまいましたが、山辺が会場だったのでは残りの時間を山辺だけで借りてある時間いっぱい遊んでいきました。

ソフトバレーやろう!!
の一言で集団で遊べる子ども達。
学年がバラバラでもそれぞれのできることをフォローし、声掛けしながら一緒に遊べるのがいいところ♪
学童でもバレーはしますが、天井が低いため、ラリーが続きませんが、体育館ではそこを気にせず思いっきり遊べるので、白熱した試合になっていました!
たまにはこうして遊ぶのもいいね☆
時間を忘れるほど思う存分遊んでいきました!!